〒343-0813 埼玉県越谷市越ヶ谷2-3-21
越谷駅 徒歩5分 地図
駐車場:有 駐輪場:有
Tel. 048-966-4123

ご挨拶

 初代石川 正によって開業され、越谷の地で永きにわたり眼科診療を行ってまいりました。
 
 二代目石川 清は、千葉大学医学部眼科学教室教授として眼科医の育成に努めてきました。

 三代目石川 隆は、順天堂大学医学部眼科学教室講師として後進の指導・患者の治療に当たってまいりましたが、平成14年2月19日、越谷で開業することとなりました。


 眼科治療に懸けた三代にわたる歴史を踏まえて、さらに最新の治療技術をもって地域医療の実を挙げたいと考えております。

院長 医学博士 石川 隆

診療受付時間

診察受付時間
9:00 – 12:00
14:30 – 17:30

支払い方法について

当院でのお支払いは現金のみとなります。
クレジットカード・電子マネー等はご利用になれません。

年末年始休診

2025年の休診は決まり次第掲載します。

視野の予約について

受付窓口・お電話で予約お願いいたします。
通常の診療は予約制ではありませんので、来て頂いた順番にご案内いたします。


初診診療受付・眼底検査希望は診療時間終了の30分前、コンタクトレンズ・低濃度アトロピン点眼液による近視抑制治療は1時間前までにご来院ください。
 *眼底検査希望の場合4~5時間程眩しさ・ぼやける症状が続くためお車・バイク等運転されての来院されると行えない検査になります。

 

お知らせ

  • 9月の休診について(2025.06.12)

    9月20日(土)~9月24日(水)まで休診とさせていただきます。


  • 低濃度アトロピン点眼液による近視抑制治療について

    6月9日(月)よりリジュセア®ミニ点眼液0.025%の発売をします。 延期する場合は再度お知らせにて案内いたします。 詳細は下記にあります。ご希望される方は診療時間終了1時間前までにはご来院ください。


  • お盆休みについて(2025.05.27)

    8月12日(火)~8月16日(土)まで休診とさせていただきます。


低濃度アトロピン点眼液による近視進行抑制治療について

眼精疲労

現代人は眼を酷使しています。翌日にも残る不具合は治療いたしましょう。

1、近くを長く見続けると調節緊張を起こし、遠くが見づらくなったり、毛様体筋が凝って重くなります。これに対しては通電治療が有効です。

2、ドライアイ状態にもなって、角膜が傷つき痛くなったり充血したり、見づらくなったりします。これに対しては点眼薬や通電治療が有効です。

メガネ・コンタクトレンズ処方

屈折状態(近視、遠視、乱視)、目の状態、年齢、性格、ライフスタイル、など様々な要素でメガネやコンタクトレンズの種類が決まります。

▼コンタクトレンズ処方は随時受け付けております。コンタクトレンズは診療受付時間の1時間前までにご来院ください。

▼メガネ処方をご希望の方は、月曜日14:30-17:00、木曜日9:00-11:30、14:30-17:00の間にお越しください。

お一人お一人とじっくり相談しながら、また試しながら選んでいきましょう。

緑内障

40歳以上の20人に1人、70歳以上では10人に1人の日本人が緑内障です。
放っておくと失明するかもしれません。

OCTの発明により、視野検査に異常が出る前の超早期の異常が発見できるようになりました。治療薬はどんどん進化しています。

早期に発見し、早期に治療を開始して、一生涯見える眼を確保しましょう。

〒343-0813 埼玉県越谷市越ヶ谷2-3-21
越谷駅 徒歩5分

Tel. 048-966-4123

診察受付時間
9:00 – 12:00
14:30 – 17:30

紹介先・提携病院

当クリニックは大学病院と緊密な診療連携を結んでいますので、入院や精密な検査が必要な際には、症状に合わせて各種病院への適切なタイミングでのご紹介が可能です。

  • 越谷市立病院
  • 獨協医科埼玉医療センター
  • 順天堂大学

関連クリニック

〒145-0071
東京都大田区田園調布3-4-4

田園調布駅 徒歩2分
03-3722-1988

〒146-0082
東京都大田区池上6-21-12
東急池上線池上駅 徒歩3分

03-3751-7061